蓼科山 夫婦で百名山に登る。

 

7合目登山口からスタート

f:id:hiyohiyodori:20170603083621j:plain

芽吹いたばかりのまぶしい新緑の中へ入っていきます。

f:id:hiyohiyodori:20170603085618j:plain

f:id:hiyohiyodori:20170603085145j:plain

さすが北八ヶ岳、苔がきれい。

初めは平たんな道をなぜかぜーぜー言いながら登って行くうちに

体調も良くなり、景色もよく見えるようになってきました。

そのころから道もだんだんと急になってきました。

f:id:hiyohiyodori:20170603093342j:plain

天狗の露地からもう山がいろいろ見えて、素晴らしい。乗鞍からはじまり、ずずっと槍ヶ岳周辺、常念、白馬のあたりまで。

(この情報、その辺にいた人が言ってたことですのでほんとかどうかは未確認。)

 

雪も出てきた。

f:id:hiyohiyodori:20170603100616j:plain

やばい、険しくなってきた。

 

f:id:hiyohiyodori:20170603102453j:plain

途中で2重の虹が円の一部のように太陽の周りに出てきた。写真では1重しか映らなかった。

f:id:hiyohiyodori:20170603103807j:plain

 

こんなとこ、怖くてとおりたくないぞ!!結構凍っていて滑る。

落ちたら死にそうだけど、みんな滑りながらもやってくる。

f:id:hiyohiyodori:20170603104900j:plain

で、山頂につきました。

f:id:hiyohiyodori:20170603111355j:plain

この山頂広くてなかなか一周するのに時間がかかりますが、ぐるっと周遊しながら360度の景色を楽しみます。

 

f:id:hiyohiyodori:20170603111435j:plain

f:id:hiyohiyodori:20170603111000j:plain

ミネズオウですかね。

下はコケモモですね。

f:id:hiyohiyodori:20170603113210j:plain

 

ああ気持ちよかった、、、、

さあ、下山。行きは2時間ぐらい。帰りは1時間強で帰れるかなと予想するも、将軍塚まででさえ、雪渓の戻りにビビったり、岩場の登り渋滞をかわしたりしているうちに時間はどんどん過ぎゆき、30分以上経過。かつすごく緊張しました。

 

将軍塚のあたりでなぜかのショウジョウバカマ

f:id:hiyohiyodori:20170603121128j:plain

ここまで下りてくれば森林浴をしながら帰るだけ。1時間もかかりません。

f:id:hiyohiyodori:20170603124211j:plain

 

f:id:hiyohiyodori:20170603094626j:plain

お天気にも恵まれて、暑くもなく寒くもなく、虹まで見られて

こんな良い条件で登ることができて幸せです。

また遠くの山に登りたいなあ。

 

 

梅雨前の平日の夕方の八島湿原

 

 

たまたま夫婦ともども平日のお休みが金曜日に重なり、天気もいいぞと前日の夜9時ごろに宿を予約、今回の旅となった。

 

もちろん「ザ、無計画」

比較的段取り好きの我々には珍しい。

 

だらだらしているうちに出発も10時半。おそば食べて宿に3時過ぎチェックイン。ちょっとドライブでも行くかと、ビーナスラインを走っているうちに、いけるんちゃう?と八島湿原まで足を伸ばしてみたら、、、、、

 

 

f:id:hiyohiyodori:20170602164217j:plain

 

おおーーー!!

f:id:hiyohiyodori:20170602164616j:plain

 

見事に誰もいない。はるかかなたにわずかに2,3人の人影が見えるだけ。カエルの鳴き声とカッコーの鳴き声だけが聞こえる。

 

f:id:hiyohiyodori:20170602165300j:plain

 

春はまだまだなんだね。緑がほんとに芽吹いたばかり。今年は雪が多かったそうだから余計に遅いのか。

 

ちょっとだけ散策して宿に戻りました。

ビーナスラインからは富士山が見えました。いつも見る角度とは違ってとがって見えました。

神奈川県から見るほうが美しい気がするのは私だけかな。

f:id:hiyohiyodori:20170602162322j:plain

 

本日の宿はホテルアンビエント蓼科です。1万円以下で泊まれるなんて、値段から考えても十分すぎるお宿でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆるやま、景信山から高尾山口

今の職場の人たちとの山。職場の人たちと行くってほんと楽しい。
行きたいと思える職場でよかったな。ってずっとそうだけど。

今日は陣馬山に行こうとしていたのだが、予定の電車に乗れなかった人がいたので、急きょ景信山に変更。

久々に小仏から歩きます。
いや〜〜もう新緑がすごくて。


こごめうつぎがいっぱい咲いていました。

なんだかすごく暑いので、ああ、高いところに行きたかったなあと思いました。

1時間ほどであっという間に山頂。昔小さい娘や息子とゆっくり上っていたのがウソのようです。

真夏の空。

山頂でいつものようにお湯を沸かしておやつも食べておしゃべりして

高尾山口までだらだら森林浴しながら帰ってきました。

ブナの偵察、鍋割山

前の職場の3人組で行きました。久々。

今日も県民の森までタクシー。とても良い天気なんだけど、なんだか山の方は邪悪な雲に覆われていて、、、

西山林道は春の盛り。マムシ草、スミレ、ヤマルリソウ、ミヤマキケマン
お花がいっぱい。新緑もなかなかの迫力です。

でも後沢乗越あたりからは春は始まったばかり。
少しの芽吹きです。

またまたこのしんどい急坂を上っていきます。
天気もどんどん悪くなって冷えてきました。

途中で山桜、まめ桜が満開。
まだまだ花見も楽しめました。

寒い間にうどんを食べに行きたいなとは思っていましたが、
こんなに寒いとは予想外で、
あまりの寒さに食べ終わる頃には冷たくなってしまいました。



大好きな鍋割山稜はまだまだ剥げてます。

馬酔木は結構咲いていました。

鍋割山稜から下界。

そしていつものように大倉尾根。

今日はしかもいました。
おしりが白いから小鹿ちゃんかな。

下の方は紅葉の新緑がとてもきれい。

ナツトウダイ、大好きです。

2時半ごろ下山。
予定ではどんぐりハウスで生ビールで乾杯する予定でしたが、

公園のお花があまりにもきれいなので、缶ビールを買ってお花見しながらいただきましたよ。

石老山 ゆるやま部隊

職場のゆる山メンバーと行ってきました。
何年ぶりの石老山だろうか。娘が唯一好きな山です。

天気にも恵まれ、なんと相模湖からは臨時バスが、、、、、
ハイカーももりもりいて、静かな山を期待していたのにちょっとがっかり。

バス停の辺りでは人がわさわさ、、、、
顕教寺まで行列、、、

なのになぜかその後はめったに人に会わず、、、、

今日は初めて桜道から行きます。さくら道の展望台からは下界の満開の桜を見下ろす大絶景。
こんな日にこういうところで桜が見れるなんて思わなかったといういい方で感動するメンバーの一人に
今日の季節の巡り合わせの良さを改めて感じることができました。

サクサク登ってあっという間に山頂。山頂のベンチもまだ空いていて、
ゆっくりランチです。
今日は3人とも、スープデリを持ってきていて、しかもそれぞれ種類が違うので味の素の宣伝のような装い。

今日は登山道の右に左にスミレを見ながらのハイキング。ほんと、これ春の楽しみだね。前回の大山は雪で見れず、その前の高尾山もまだ早すぎて
やっとのスミレハイキングでした。

これカンスゲなのか。ヒトリシズカではない感じだし。でもまるまるふとっていてかわいいので写真を撮ってみました。

ミツバツツジも見つけたよ。

またまたテンナンショウ科のなんか。多分マムシ

帰りには急に雨もざーっと降りましたが、
すぐにやんで、
いつものように船で相模湖を渡って帰ってきました。

ゆる山部隊、ついに一人が異動してしまいちょっとさみしいです。

雨のドライブ 城山かたくりの里と飯山観音

雨の日のドライブって好きって夫がいうので、
今日は頼んで城山カタクリの里と飯山観音に連れて行ってもらいました。

もうなんだかスマホのナビが変な道にばっかり誘導し、遠回りして渋滞に引っかかる感じでもうなんだかなあって感じ。

でようやく2時間近くかけて城山カタクリの里。

カタクリって雨の日は閉じてるんだって。

こんなに群生しているのに。残念。

カタクリの里と名を打っているここですが、実は他の花もめちゃくちゃあって、とてもきれいなんです。桃系の花が満開だし、つつじ系もたくさん。



山に見に行きたかったイワウチワ


あかいミツマタ

ぎりぎりフクジュソウ

珍しい黄色のかたくり

他にもいろいろありますよ。



雨のせいか、人がとても少なくて、ゆっくり落ち着いて見られました。
私たちが見ているときは雨もちょうど止んでいて、しっとりした雰囲気がとてもよかったです。

ここから飯山観音に移動。
すぐに高取山の登山口の愛川について、なんだかすぐに飯山観音
この辺の道はヤマノボリの時にバスで通る道でテリトリーなので安心して走れました。

飯山観音に着くと信じられないぐらい閑散としていて駐車場もガラガラ。
桜は満開でしたが、屋台もほとんどなく、祭りをやっているはずだけど信じられないぐらいの静けさ。

おかげでゆっくり散歩です。

帰りは高速を使わなくても246が意外とすいていたので、明るいうちに帰ってきました。

たまにはいいね、雨のドライブ。