ヴィゴツキー入門

 

ヴィゴツキー入門 (寺子屋新書)

ヴィゴツキー入門 (寺子屋新書)

 

 これは興味深い本。

いつもなぜ子どもはすらすらしゃべるところを文章に表せないのか、疑問であったが納得いきました。

ヴィゴツキーが心理学のモーツァルトだったなんて知らなかったよ。

 

もう1回読まないといけないぐらい重要な本。

今日の検診

今日は年休。

あさ、歯医者に電話したら、今日、今なら空いてるというので1年半ぶりに検診。

なんと、親知らずとその隣の左下の歯が虫歯発見。

親知らずの隣の歯の詰め物はもうゆらゆらで、先生がちょっと器具でひっかけただけであっさりとれた。こんなにあっさりとれるなら、いつとれてもおかしくない。

で、治療

親知らずはたいしたことなくて、軽く削って終わり。

もう1本は麻酔して削って、それでも痛くて、でもまた麻酔打たれるのも嫌で我慢して、型とって終わり。

あともう1回。神経まで行ってなくてよかった。

1年のおわり,ご褒美登山 大山の予定が表尾根へ。

毎年恒例となった、春休みミツマタ大山ツアー。今年で4年目。昨年の広沢寺温泉に下りるコースが素晴らしかったので、予定はそこで。

 

8時30分の蓑毛行のバスに乗ろうとしていたら、なんと、25分のヤビツ峠行きの長蛇の列の人たちをほとんど乗せてしまって出発した後にがらがらの臨時便が来たので、5分早く乗車。

よく考えたら、座ってヤビツ峠に行けるなんて、めったにないこと。蓑毛をヤビツに変更して、そのまま表尾根を歩こうかということに。熱中症対策に200円もするアクエリアスをヤビツで購入。

 

快晴で、こんな条件の良い日もないと、機嫌よく登ります。アブラチャンとかキブシとか早春の花もたくさん。

馬酔木も咲いてるよ


f:id:hiyohiyodori:20190329211938j:plain

この時、半そで。二の塔までは富士山もばっちり。三の塔ではすっかり隠れて、こんなことならさっき写真撮っとけばよかったと後悔。でもまだ晴れてて暖かい。


鎖場あたりから時折、あたたかい風が吹いたり、冷たい風が吹いたりして寒くなってきた。今日は平日だからシーズンは渋滞するらしい鎖場にも誰もおりません。

 

行者が岳を超えると、かなり曇ってきて、もう寒くて寒くて。雲が斜面を駆け上がることもありました。息も白くて、ついに、雪まで現れる始末。

f:id:hiyohiyodori:20190329211952j:plain

しかし数年ぶりの表尾根ですが、すごく木道が増えています。ありがとうございます。どろどろにならなくて済みます。


f:id:hiyohiyodori:20190329212007j:plain

ガスってる塔ノ岳。平日なのに人が多い。みんな快晴だと思ってやってきただろう。

 


が、これまた山の天気でこの後、10分後ぐらいには晴れるんだね。20分も歩けばこんな感じ。表尾根もしっかり見えるし、鍋割山稜もしっかり見えます。この天気の移りの早さも面白いね。せっかく着込んだものもまた脱いだりして衣服の調節が忙しい。

 

 

駒止小屋を過ぎれば、秋にきれいな紅葉を見せてくれる林で、芽吹きが見られました。これ、写真だとわからないけど、すごくきれいなんですよ。

皆さん生で見てください。

f:id:hiyohiyodori:20190329213450j:plain

見晴らし小屋でやっとスミレに会えました。
f:id:hiyohiyodori:20190329212054j:plain

最近、ゆる山に甘んじていたのに、急に表尾根なんかに行っちゃったりして、翌日は結構筋肉痛でした。

表尾根ってやっぱり楽しい。もういい加減年なので、体調や天気など、コンディションのいい日に限られるし、私なんか、ヤビツまでバスに座っていけるときしかヤビツからのコースはいけないし、

 

とてもラッキーな日でした。

 

大山予定で、昨年も行ったコースだったので、靴もいい方の靴を履いてなかったし、ストックももっていかなかったのに

今回も無事に登山できて感謝です。

 

実は1回滑ってしりもちをつきました。ストックがあれば踏ん張れたかな。石の上に手をついてしまい、結構痛かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

谷太郎川 ハイキング ゆる山の例会です。ミツマタ群生地へ。

谷太郎林道ハイキングに行ってきた。素敵な渓流沿いの道。

半分ぐらいまでは車道ですが、途中から山道になります。

ぶんぶん揺れる橋を渡ったり、切り立ったところをトラバースしたり、突然道がわからなくなったりとアドベンチャー度が高かったらしく、ゆる山同好会としてはいかがなものかという、意見もありましたが、

 

まったく問題ありません。。

 

 

 

2時間かかって不動尻。ここが昨年見つけたミツマタの群生地。

昨年、半分しか見えてなかったことが判明。

もう写真だとたいしたことないけど、すごい広い群生地になっております。うん十年年上のお姉さま、お兄様のハイカーたちが結構いました。広沢寺温泉から来たようです。

我々が谷太郎林道から来たことを聞いて、お姉さまも行けるかどうか問われたので、おやめになることをお勧めしました。

 

いつもは高尾山界隈に探しに行くハナネコノメ。ここにもあったよ。

あとは二の足林道を1時間かけてつらつらと下りるだけ。山道は少なかったのですが、結構あるきごたえがありましたよ。

まあ今日はこれで帰ってきたけれど、がっつり行きたいとき、鐘ヶ嶽とか巡礼の道とか日向薬師とか組み合わせるのもよいのかなと思います。

久々のゆる山会で超リフレッシュです。

 

マンガを読んだよ。

 

週末、森で (幻冬舎文庫)

週末、森で (幻冬舎文庫)

 

 ちょっと説教じみている。

 

しぶちん京都

しぶちん京都

 

 みらいくん、懐かしい。

 

 いいねえ。

レインツリーの国

 

レインツリーの国 (新潮文庫)

レインツリーの国 (新潮文庫)

 

 いい話だった。

聴覚障害の方の話。以前、研修で聴覚に障害のある子のための特別支援学校に行った時に見た、先生たちも子どもたちもとても言葉を大切にしている姿を重ねながら読みました。

すごくすいていた大岳山

 

新しい職場でも山友を見つけましてね、行ってきました。

こんな時期なので、バスもケーブルもがらがら。登山道もがらがら。

とても歩きやすいです。時々、凍結とわずかな雪がありましたが、

快適です。

 

 

ここは森がきれいでね。すっかり葉を落とした冬枯れの林から青空が見えてとても気持ちがいいのです。

 

山頂はさすがに人がいましたが、いつものように食べるところを確保するのに苦労することなく、ゆっくりとランチ。

 

で、あっさり下りてきました。ロックガーデンはパス。

 

なんかやる気なかったけど、行けてよかった。歩くと気持ちがよいね。

今日も山の神様に感謝です。

 

まあ、どおでもいいけど青梅マラソンには悩まされました。、