12月8日の紅葉 田園調布から散歩

 

 

 

こんな時期ですが、まだまだ町では紅葉盛り。

今年は田園調布に散歩に行ってみました。イチョウ並木が結構切られていて、地味ですが、とてもきれい。

宝来公園でミニ森林浴。この公園の紅葉もすごくきれいでした。カモがたくさんいてそれなりに楽しい。

 

次は九品仏までぷらぷら歩きます。

 

いや、マジきれい。もう最高の紅葉です。イチョウは盛りを過ぎてたかな。九品仏にこんなに人がいるなんで、びっくりするほどでした。みんなよく知ってるなあ。

えんまさまがしゃべるようになっていたのも驚きです。ろうそくが身を削るがごとく、生きて行けと言われました。

 

お次は奥沢神社。今年の大蛇のお顔を拝見。

うん、今年のは少しかわいげがあるね。

猫も凛と座っていました。

最後は自由が丘の古桑庵であんみつを食べて帰ってきました。

 

 

 

 

 

 

実は放送大学で勉強している。

大体月に50時間時間外をしても仕事が終わらず、家にも持ち帰りで仕事をし、そして主婦として家事もやり、週末は1日は遊び、1日は家事をするという教員としては比較的標準的な家族持ち女子教員生活を送っているヒヨドリですが、

 

放送大学で特別支援学校教員の免許を取ろうと思って、発作的に入学願書をぽちっしてしまいまして。

一体どうやったら時間が捻出できるのか。

 

勉強自体は楽しいのですが、家に帰るとなかなかできないので、

スタバを勝手にキャンパスにして勉強しています。

 

ただ仕事のある日は普通に帰っても家につくのが7時8時。平日はスタバキャンパスは無理なので、駅からバスに乗るところを歩いて、その間に、講義を聞き、電車の中で、テキストを読むという、二宮金次郎もびっくりの状態。

今月は2週間ほど風邪をひいてしまい、体調が悪く、2週間ほとんど勉強ができず、さらに体調が悪い間に仕事をすごくためてしまい、最近、7時8時まで仕事をしていて、

 

なんだか追い込まれてきた。

 

やめとけばよかった。

 

臨時的任用職員の先生が勉強する時間がなくて、採用試験に受からない気持ちがわかるよ。全くいつ勉強するねん。

 

この勉強って仕事のためにやってるんですが、ほかの公的な研修が優先されるので、やろうとなかなかふんぎれないよな。単位認定試験のある3学期にはまた指導案書いて、実践報告しないといけないし。

しょうがないので、数年でとれればいいかと思うようにした。

 

じゃあ、山行かなかったらいいじゃん、と言われそうだが、

山行かれないなら、仕事しないから。私。

 

ああ、働き方改革進んでほしい。

 

今日は学校の地域の防災訓練に参加してきましたよ。放水とかしました。

休んで勉強すればよかった。

 

 

 

 

 

大野山の紅葉、美しすぎて身もだえしそう。

大野山行ってきました。今日みたいないい天気だから、さすがにいつもは人が少ない大野山もすごい人でした。

まず初めのつり橋が雪だか霜だかで真っ白。冬だ。

 

そのあたりからの富士山。頭がちょこんと出ている。

途中でもう本当にきれいな紅葉がありましたよ。

黄葉だって負けてはいません。

このあたりまだまだ紅葉楽しめそう。青い紅葉も多かったです。このところの冷え込みで一気に色づくなら、とてもきれいになりそう。

ススキもとてもきれいなんです。ススキと青空を見ながら登っていくのです。

ほどなく、ちょこんと頭だけだった富士山が、すそ野まで見えるようになります。

塔ノ岳が見える。ホームグランド。

山頂には十月桜。青空に生えます。

帰りはログハウスのカフェに吸い込まれるように入ってしまい、ケーキを食べたら元気が出てしまったので、さらに足をのばして洒水の滝によってきましたよ。水量が多くて結構な迫力。

また行きたい大野山。

 

 

児童も保護者も大変な状況で働いていた経験

かつて児童も保護者も大変だった状況で働いていたことがある。

まあ保護者からは理不尽に怒鳴られるわ、児童にも心配なことが多く、授業中だけでなく放課後も気が抜けないわで、はたから見たら大変そうでしょ。

でもね、その学校、徹底して帰りが早く、

 

私は5時半に退出していた。家にも近く、6時前には家に着いていた。

 

ゆっくり休んでリフレッシュして、翌日元気になって出勤。

 

 

今は児童も保護者もとても落ち着いているけど、家に着くのは7時半から8時。

朝も当時より30分早く出勤。

 

何の迷いもなく、大変な状況だった学校に戻りたいと思っている。

苦労自体がやりがいだった。苦労だって家に帰って休憩して、家族との時間もとってから、調べ物をしたり、対策を考えたりして糧となっていった。

今はその時の苦労に比べて、些細なことが多いけれど、経験が糧とならずただ疲労が蓄積されていく。

 

だから私は早く帰りたい。

先生たちは、変形労働制の制度をちゃんと理解しているのか?

変形労働制できるための法案が衆議院で可決されました。

これだけ、デメリットが多く、現場が反対しているのにあっさり通過し、

また、優秀な若者の教員志望離れを加速させたようですが、

 

 

そもそも変形労働制って何?

 

我々の認識では

普段、やってる闇残業を正式な労働時間としてカウントし、暇な夏休みに回しましょうという一見ありがたいのか、ありがたくないのかよくわからない制度。

 

反対のための意見

・そもそも別に夏休み、暇じゃないし。

・夏休み、年休とるから問題ないし。

・7時まで勤務時間だったら、個人の仕事(採点とか、授業の準備とか)それからか。

(なんかいつも変だと思うんですけど、個人の仕事って後回しなんですよね。)

・この制度を使うとどうしたら労働時間が減るのか理解に苦しむ。

 

ここまでは今日の私の認識。

なんとなく、普段忙しい人しかいない教員ですから、勉強する暇のないことをいいことに、国に何か騙されているような気がして、ちょっと調べてみたら、

 

労基法

変形労働制を導入するには労使協定が必要だって、書いてあるじゃないっすか。

労基法37条が適用外であることは認識済みでありますが、

労基法自体が適用外だったのだろうか。

 

そう、適用外だったんですね。地方公務員法にのっとって、身分保障がされていると考えるべきなんだな。

じゃあ、地方公務員法を勉強しないといけないじゃん。

 

そんな暇ありません。

 

 

 

大嘗祭のあとを見てきた。

 

いい夫婦の日ですが、なんと、こんな日にたまたま夫も私も休み。で、前々からお出かけを予定。

 

大嘗祭のあとを見せていただけるというので、行ってきました。次の代替わりの時まで生きてるかわかんないし。

 

まず日比谷から降りて歩きます。もうすごい数の誘導の人がいまして、丁寧なお仕事ぶりにほれぼれ致します。慣れてるんだね、皆さん。今日は平日で、しかも天気が悪いので、スイスイ進みます。最短距離を歩いて、手荷物チェックとボディチェック。

 

で、じゃーん。

 

 

結構、広くて建物がいっぱいある。お金かかってるんだということがよくわかり、まあ秋篠宮様がああいうのも理解できるわね。

新築物件だから、きれいなの。木が。この原木で作った鳥居、すごいよ。

裏から見たら、こんな感じ。昔話に出てきそう。

まあ、あまり皆さん関心がなかったようですが、この雑木林の美しかったこと。

スマホカメラしかなかったから、伝わりにくいけど。いろんな種類の木があるのですよ。よく手入れされているし。ずっと見てたかったぐらい。

その後は、森ビルでランチして、上野のゴッホ展をみて、帰ってきました。

ゴッホ展はゴッホが少なく、有名な絵も少なく、平日というのに非常に混雑しておりました。

桃太郎トレランレースとともに、紅葉ばっちりの扇山、百蔵山

 

 


今年の紅葉登山も3回目となりました。昨年もとてもよかった扇山と百蔵山に参ります。昨年は山頂付近の紅葉はもう終わり、かつ天気ももう一つで富士山も見えませんでしたが、今年は天気、紅葉、富士山、すべてばっちりです。

f:id:hiyohiyodori:20191110111257j:plain

扇山山頂付近の尾根道の紅葉と明るさは素晴らしい。

f:id:hiyohiyodori:20191110104524j:plain

梨の木平から、水場の間だけ台風の被害がありまして、道がなくなり、沢となってしまいました。少しえぐられたところもありましたが、大方注意していけば問題ありません。沢をじゃぶじゃぶ行きます。

 

 

 

 

ところどころに赤い色。

扇山から見る富士山。

こんな素敵な道を気持ちよく歩きます。

百蔵山からの富士山。

 

本日はこの山でトレラン大会が開催されていて、ちょっとうっとしいかなと思っていましたが、もうランナーの方もかかりの方々ももう、ほんと気を使いまくっていただき、全然大丈夫でした。扇山からはがっつり下り、そして百蔵に向けてがっつり上がるというしんどいコースでしたので、最後の上りではトレランの人も疲労困憊したのか、我々と同じペースの方が多かったです。トレランの方、一人、抜きました。ふふ。

今日、初めてヤマップを使ってみたんですが、よいですね。使い方がよくわからない部分もありましたが、こういうことも慣れてくるでしょう。

こんな素敵な山登りは久しぶり。とても興奮して、全然疲れなかったです。

無事に降りてこられて感謝です。