山の話

大好き大山

蓑毛から登ります。山を見るとこれだけの雪。ワクワク。 柏木林道の途中から雪が出てきた。 ヤビツを超えると結構な雪。 吹き溜まりでは、足もズボッとハマる。 山頂では天気が悪くなってしまったが雪はある。 帰りの見晴し台への道は山頂直下からドロドロ。…

雪が残ってた塔ノ岳

冬枯れな林 いつものすきなところ 我が家周辺でも8センチぐらい積もってから,暖かい日が続いてたので、山のほうでも一週間しか経ってないのに,もう雪はあんまりなかった。でも、花立山荘からは、アイゼン必須の久々の雪道にワクワク。 でも実はアイゼンの…

安達太良山のあとの浄土平

安達太良山から1時間余りのドライブで浄土平に。1時ぐらいに到着。 車から降りた瞬間、 「すずしい、、、、、、」 まじか、、、、 こんなことなら一切経山にしておけばよかったと激しく後悔。 今から登るという手もあるけど、気が進まないので、 その辺の湿…

やっと山を登る夏がきた。安達太良山です。

昨年までは遠慮気味だった夏の旅行。特に昨年の夏は自分たちがコロナにかかっておりそれどころではなかったところもありますが。 ということで、遠慮なく夏の旅行に行ける今年の企画は福島。 智恵子のいうほんとの空を見に行ってきました。 7月31日。泊まっ…

久々のガツンとソロで塔ノ岳

久々の塔ノ岳。コロナ禍の前に行って以来だから4年ぶりぐらいかな。 歳もとり、体力も落ちたので、また行けるか心配しながら行ってきました。 下の方にはナツトウダイがいっぱい。そのほかにもミズキやうつぎ、ガマズミなど白い花がいっぱい。 堀山の家あた…

連休でも静かな山、高畑山、倉岳山

新緑の季節となりました。 コロナも5類になるのも目前。天気も最高でみなさんが出かけたい気持ちが高まるのも当然です。 なので、連休でも確実にすいてるこの山に行ってきました。 登山口になる鳥山駅、いつもはガラガラの梨の木平に行くバスも、臨時便が増…

トレーニング大山

身体が鈍りきってるので、大山トレーニング。 蓑毛から往復しました。今の私にはこれが精一杯。 なんのお花かな こう見えて富士山が見えています。 山頂は結構人が多かったです。連休の貴重な晴れですしね。 夫が新緑に飲み込まれそう。 コースタイムギリギ…

ツツジ最高、扇山

ツツジ満開かなと思って、梨の木平から少し戻ってツツジ新道をゆっくりつらつら入ってきました。下の方は満開です。 新緑の合間にツツジ。 山頂前の広い尾根道。ここ大好き。 山桜も満開。ギリギリセーフですね。 残念ながら富士山は見えず。 山谷の方に降り…

春休みの平日大山

1年の仕事のおわりの児童の春休み。平日にお休みを取って大山に行く習慣があったのだが、コロナでしばらく行っていなかった。 今年はいけそう。 いつも通り、柏木林道から。ミツマタすごく増えてました。ちょっと盛りは過ぎていて、黄色みがなかった。 山桜…

紅葉ハイキング 聖峰から高取山で鶴巻温泉に降りる。

伊勢原の駅から比々多神社までバスで行き、聖峰、高取山 鶴巻温泉と行くコース。 伊勢原駅では登山者いっぱいで、ちょっとバスをどれに乗ったらいいのか確認しようと立ち止まっただけで、バスの係りの人に勝手に大山ケーブル行きの乗り場に誘導されそうにな…

また行ってきた、菊花山と御前山

紅葉最高の11月6日に行ってきました。毎年、丹沢に比べて中央線界隈の方が紅葉が早い気がします。 この2つの山は、距離や高低差こそありませんが。すべりやすかったり、トラバースする道が細すぎたり、登ったり、降りたり。鎖やロープも出てきて、退屈させ…

全身筋肉痛の大山

コロナ禍となり、すっかり山に行かなくなって、高尾山ばっかりの日々でしたが、 久々に大山行ってみました。 登りはソロ。下りは夫とという変則登山。というのは、私は蓑毛から、夫はヤビツからとハンディをつけて、山頂で合流したんですね。 これ、なかなか…

大菩薩峠

5年ぶりぐらいの大菩薩 すご〜くすご〜くきれいなコナラやブナ の林を抜けます。 谷のあたりは苔が綺麗です。 上日川から大菩薩峠までは、生ぬるすぎる登山道が、続きます。 で、もうあっという間に、 で、見えてる稜線を歩きます。 賽の河原までとあと一箇…

大山、蓑毛からチャレンジ

ゴールデンウイークなので、人の少ない蓑毛から登ってみました。5月5日です。 柏餅を持っていざ秦野駅へ。 いつも通りがらがらのバスで蓑毛へ。大好きな柏木林道から登ります。 全然人いません 。 久しぶりに登ると、綺麗な細い滝がよく見えるようになってい…

景信山からの高尾山

今回はゆる山の人と。 景信山へ行く途中の美しい新緑の道 ここの林は本当に綺麗。 イカリソウも見つけました 。 あとチゴユリ、ホウチャクソウ、二人静か、山吹などなど咲いてました。 景信について、お昼ご飯。 私はコンビニサンドイッチだったけど、相手の…

久々の大山

春になった、大山だ。ケーブルのところから女坂を登ります。 久々に見たマムシ草。 と喜びも束の間、にわか雨。 下社のところに新しくできたカフェでコーヒーを飲んで雨宿りをして、再び出発。 雨上がりの山道はとても綺麗。 途中で豆桜 これなんだろ。 ヤマ…

初登山 高尾山に霜柱を見に行きました。

喪中なので、元旦と言ってもやることがなく、山でも行くかと高尾山へ。 写真のシモバシラは山頂下で見たのですが、なんと、一号路にもありました。みんな気が付かないだろうな。 富士山もばっちり。南アルプスまで見えます。 空も真っ青。鳥居も映える。 薬…

高取山 12月4日

紅葉も終盤。、今年の紅葉狩りも最後かな。 仏果山登山口からの登りは意外と赤色が多い。カフェオギッソによりたかったんだけど、まさかの満員で。 フルーツサンド食べたかったなあ。

大野山

山北から登ってきました。富士山がもうきれいで。 富士山とお月様が一緒に見えるという素敵さ。この時期ならではですね。 紅葉も抜群です。 大野山は登っているときは寒くないけど、山頂は風が通っていつも寒い。 気をつけよう。

今日は高尾山 冬そば食べてきました。

ちょっと足慣らし。稲荷山コースで登り、1号路の途中から病院方面に降りてきた。軽い山ばかり行って、またこんなんで筋肉痛にもなりそうな予感。 久々に行った高尾山はやっぱり人が多くて、大変でした。

弘法山界隈

鶴巻温泉から低山をわたって、秦野に行くお散歩コースに行ってきた。 まさか、こんな曇った日に富士山が見えるとは。しかも白黒で見えって、水墨画のよう。青空に映える富士山ももちろん素敵だが、今日の富士山は格別である。 落ち葉サクサクだよ。 弘法山の…

菊花山と御前山 冬枯れのアドベンチャーな短い山。

大月から菊花山と御前山に上ってきました。 駅から5分ぐらいで登山道。なんて素敵。で、いきなりロープとか出てくる急登でした。落ち葉で滑ったりしながらなんとか、菊花山の近くまで来ると、こんな素敵な冬の道。 菊花山山頂は360度見渡せる素晴らしいと…

大野山の紅葉、美しすぎて身もだえしそう。

大野山行ってきました。今日みたいないい天気だから、さすがにいつもは人が少ない大野山もすごい人でした。 まず初めのつり橋が雪だか霜だかで真っ白。冬だ。 そのあたりからの富士山。頭がちょこんと出ている。 途中でもう本当にきれいな紅葉がありましたよ…

桃太郎トレランレースとともに、紅葉ばっちりの扇山、百蔵山

今年の紅葉登山も3回目となりました。昨年もとてもよかった扇山と百蔵山に参ります。昨年は山頂付近の紅葉はもう終わり、かつ天気ももう一つで富士山も見えませんでしたが、今年は天気、紅葉、富士山、すべてばっちりです。 扇山山頂付近の尾根道の紅葉と明…

久々の大倉尾根、紅葉どうかな?

久しぶりにガツンと大倉尾根。 前日は風邪ひいて、頭痛くて、しかも飲み会でつらい状況。朝起きても頭痛とのどが痛い。体力的にも自信のない今日この頃、のぼれるのか、自分。毎度、登れるのか、自分とか言って登れてきていますが、今回結構あぶなかったな。…

石割山、今年も紅葉シーズンのスタート

紅葉シーズンに入りました。台風19号のせいで中央線が動かなかったので、当初の予定の天狗岳から、山中湖近くの石割山に変更。 パノラマ台からの風景にいきなり、癒されます、ああ、もう秋ね。台風の影響はあまり感じませんでした。 山の中はちょっとだ色…

結構久しぶりに丹沢方面での山登り、今回は大山

今年度が始まって以来、ゆる山にあまんじる日々が続き、このままでは堕落してしまいそうである。昨日は大山ぐらいならいけるか、いや、無理か、、、と不安なまま、蓑毛へ。しかしまあいつも通り、森に入るとご機嫌でゆっくりだけど、上っていけました。 ヤビ…

湯の丸山、家族登山8月7日

もう家族で登山となると軟弱なところしか行けませんが、なるべく高いところに行こうと、1時間半で登れてるお気楽な湯の丸山に行きましたよ。お天気が不安定で、毎日雷雨だそうで。なので昼までに降りるつもりで登ります。と行っても往復で2時間ちょっとで…

8月3日 ゆる山会、夏休みの遠足 西沢渓谷

西沢渓谷に行ってきた。連日、夕立にやられるほどの気温の高さで、へとへとな日々。 8時半から歩き始めようと珍しく早起き。時間を稼ぐため、塩山からタクシーです。 ちなみに6500円、30分ぐらいです。バスだと1時間で1000円。行きは絶対タクシー…

連休、人ごみを避けて中央線沿いへ、高畑山と倉岳山

先ず登山口から入れば、何気に貯水池に映る新緑にいきなり気持ちが燃え上がる今日の始まり。 しばらくは木漏れ日の美しい沢沿いの道を上がります。もう新緑に埋もれてしまいそうな自分。この迫力にはまいります。 スマホカメラでは伝わりませんよね。高畑山の…