今年度の時間外労働時間とふりかえり

 

1年間のわたくしの時間外勤務

時間外 合計
4月 52 52
5月 53 105
6月 47 152
7月 38 190
8月 6 196
9月 53 249
10月 51 300
11月 44 344
12月 35

379

1月 26 405
2月 54 459
3月 2 461
平均 約38時間  

まさかのコロナ休校で時間外勤務をしないでも帰れてます。今週。

このままだとおそらく3月の時間外も大幅に増えることもないかと思います。

その分、4月に持ち越しているだけのような気がして怖いんですけど。

 9月は授業の公開があったので、(校内ですけど)多め。成績もあったし。10月は9月に忙しかったので、仕事をあとに回してしまったツケが回ってしまった

1月は体調が悪く、早く帰った日が多かったので、その分、2月にしわ寄せがきています。

 

まあ、なんだかんだといつも忙しいんだな。すごい反省。働き方改革も進んできて、手ごたえを感じつつもこれだからね。私がこの市の中で、平教諭としては

ごく平均的な働き方だと思います。主幹教諭は平均でもっと働く時間が長いのではと思います。

 

春休みのある4月も、大型連休のあった5月もガイドラインの45時間は超えているし、夏休みのある7月だって38時間ですからね。結構働きすぎたな。夏休みはうちの自治体は8月に2週間閉庁するので、ここはきちんと年休が取れています。

 

ここからは違う話。教師の研鑽の話です。法律上、研鑽はしなくてはいけなくて、勤務時間に繰り込まれているはずですが。

 

今年は、この間をぬって、今年は特別支援教員の資格を取りました。これに関しては、学校の勤務時間を一切使っていません。手続きなど、年休を取っていってますから。l

 

これだけ働いている中で、資格を取るのはとても大変でした。大体30時間の講義と3つのテストを受けました。私はこの取り組みをしている間はずっと体調が悪くて、風邪ひいているか、中耳炎になっているかでした。

せめてこの30時間を勤務時間に取れたらなあと思います。とれて、かつ今の時間外勤務のあたりにおさめたいものです。