緑区の名峰、高尾山

 

 

 

 

 

 

 

 

運動不足も極まる今日この頃ですが、どうしても山登りをしたいと思い、緑区の名峰高尾山に上ってきました。登山口からわずか2分。

f:id:hiyohiyodori:20200503171934j:image

新治の森を抜けて、新緑のまぶしい霧が丘の街路樹の遊歩道を抜け、木に囲まれた細い道を通って、長津田の農業地に出ます。広い。小麦が栽培され、トラクターが道を走る、素敵なところ。
f:id:hiyohiyodori:20200503171939j:image

ここを過ぎれば間もなく登山口。l
f:id:hiyohiyodori:20200503171959j:image

登山口を過ぎると丹沢、富士山が見渡せます。富士山肉眼では見えますが、写真では無理でした。
f:id:hiyohiyodori:20200503171927j:image

で、標高100.1メートルで一等三角点。
f:id:hiyohiyodori:20200503171954j:image

ここが山頂。飯縄神社。後ろにある東工大のほうが背が高い。
f:id:hiyohiyodori:20200503171949j:image

帰りにたまたまキンラン発見。緑区だけで3か所も咲いているところを発見してしまった。本当にこれは珍しい花なのか。

久々の1万歩を超えて、体も少しすっきりしました。

好きな写真をならべてみた

 

f:id:hiyohiyodori:20170910103956j:plain

八島湿原家族ハイキング。娘と息子。20と15

このころ、息子、人生どん底。家からめったに出ることもなかったのになぜかふらっと家族旅行についてきて。このころから少しずつ前を向きはじめた。

その後、バイトをはじめ、大学にも復帰。順調に通ってはいるが今年、必修科目を2つも落とし、留年のスリルを味わうこととなった。
f:id:hiyohiyodori:20180804102613j:plain

霧ヶ峰。ここをサンダルでぶらぶら歩いて、ソフトクリームを食べるという楽しみ。前日に緊張する登山をしているだけに、このリラックスぶりがたまりません。


f:id:hiyohiyodori:20200322130650j:plain

 ミツマタ群生地。4年前に来たときはまだ秘密の場所で誰もいなかったけど、さすがに有名になってきてそこそこ人がいるようになってきた。3回行きました。

 

我が家は宝島

最近、部屋の掃除でお宝が出てくることが多々あって、うれしいような。

出てきたもの

マスク50枚入り2箱(一つは新型インフルエンザの時に備蓄したもの)

20まいマスク2セット(洗面所の下から。カビが心配)

マスク10枚ぐらい(チャック袋に分けていろんなところから出てきたもの)

5年前ぐらいに消費期限の切れている消毒用アルコール

キッチンアルコールスプレー2袋

 

 

物の管理が悪いことには定評があったがこれだけ出てくるとそれはそれで特技のような気がしてきた。

ことばと思考

 

ことばと思考 (岩波新書)

ことばと思考 (岩波新書)

 

 言葉をコミュニケーションの視点ではなくて、文化などとも絡めながら、認知の仕方を言葉が担っていくことをわかりやすく説明した本。

キーワード:カテゴリー知覚 ウォーフ理論

クラスターという言葉

特別支援教育に携わる人であれば、よく名前を聞いていると思われる「スクールクラスター」という言葉。

 

学校だけでなく、地域の教育資源を合わせて、特別な教育のニーズがある子供たちをささえていこうよっていう考え方。詳しくはここ見てね。

http://inclusive.nise.go.jp/index.php?page_id=40

 

クラスターという言葉はこの考えかたに触れるときにしか使ったことがなかったんだけど、まさかコロナ騒ぎで自分がしょっちゅう口にすることばになるとは。

 

いますごくスクールクラスターという言葉を使うのを躊躇しちゃいます。とはいえ、あんまり使う機会もないのでいいんですけど。

 

 

近所の元小学校の校長先生

近所の数件先の家の方で、うわさで小学校関係に努めているという方がいた。

7,8年前から退職されたようで、家におられるようだった。しかしお互い、その職業については触れずじまいだった。

 

4年ほど前のある日、校長室で会議があったときに、ふといつも飾られている歴代校長の写真を見ると、その中で、見たことあるような顔が、、、、、、、

 

「あーーーーー。近所の立山さんだ!!!!!!」

 

衝撃のあまり、思わず会議を中断させてしまうほど。

で、当時の校長に聞くところによると、運動会の時におどる地元の踊りの指導にいつも来てくれてるとのこと。なんて縁のある方なのでしょう。

 

そしてすぐにお会いした時に、私が校長をされていた学校に勤めていることをお伝えしてから、ただのご近所の関係から、上司のようにいつも見守って、励ましてくれる関係と変わったのでのある。

 

なんか、楽しいと思いませんか?

 

先日、立山先生から、タケノコをたくさんもらったからとおすそ分けをしていただいたのだけど、

その時に、今のこの大変な状況をよく理解してくださり、励ましてくださり、激励してくださり、あまりに心が緩んで、愚痴を言いそうになったぐらいです。

 

ソーシャルディスタンスを取っての短いお話だったけど、コロナが落ち着いたら、ゆっくりお話しさせていただきたいなあとほっこりした気持ちになりました。

 

いろいろ教わりたいな。